スタッフ日記
伊勢木綿まつり
メーカーさんの応援もあって(有難うございます(^o^))
木綿を取り扱って以来、こんなにたくさんの数初めて!!!
大柄、縞、格子などたくさん♪
柄は、ほぼ1点限りです。
軽くて歩きやすい、菱屋カレンブロッソ草履もございます♪
鼻緒が伊勢木綿でかわいいです!!
草履を脱いでもオシャレです。
ぜひご覧くださいませ(^o^)


ぐんま。
先日、朝5:30自宅を出発して群馬・東京へ行ってきました!!


世界遺産に登録された富岡製糸場!!
呉服に携わる者、これは見ておかないとっ( ̄^ ̄)ゞ
教科書に載っていた建物が目の前に!!!
圧巻です。
右下はトラス構造(三角形の部分)と呼ばれ、屋根を支えています。
写真では分からないですが、繰糸工場の中は中央に柱がなく、すごく広い空間になっています。

日本絹の里では、繭や生糸ついて一から学べます。
純粋な日本種である【小石丸】やオリジナル蚕品種が展示されています。
また、蚕が桑の葉を食べている様子も見ることができます。

それにしても、昭和5年には220万戸だった養蚕農家が、今では約1000軒に激減しているなんて(>_<)
2日目、東京。
スカイツリーへ(((o(*゚▽゚*)o)))
チケットは出来るだけ前日までにgetした方がいいです(^^;;
当日券、かなり並びます(笑)
右上は、エレベーター内です。
右下のガラス板。。。ほんとーーーに、こわい。。。
せっかく来たんだもの。
色んな場所に行けてよかった〜(*^_^*)
歌舞伎、当日でも見れるそうです。