先生の物語

13件中 10 ~12 件を表示

コンピュータークラスの面白い授業。インターネットのサイトってこうやって作られているの!?

ECADA45D-B8C9-4284-850A-B93BC63A219E

写真は、当教室のホームページの1部です。今では多くの人が当たり前のように見ているインターネットのサイトには、写真が載っていたり、イラストが載っていたり、押せるボタンがあったり・・この、例えば写真、どうやってインターネットで見られるように作られているのでしょうか。

今では自然なこと過ぎて、あらためてそんな事を考えることもないかもしれません。

「インターネットのサイトはこんな風に作られているんだ・・・!」

大学のコンピュータークラスで、それを学ぶ授業がありました。

写真のようなサイトは、こんな文字で作られています。↓

0492C463-A023-4A6E-8FDD-1A9FC4233F7C

何のことやら・・・?でも文字にはちゃんと意味があって、この文字を意味を解って、1文字1文字入力すると、写真が見えたり、色が変わったり、大きい文字になったりする・・・

魔法の呪文みたい! これを授業で初めて学んだ時は、そう感じました。

この文字の知識が、のちの仕事で活かせたこともあります。


次回はまたアメリカ生活のお話→ 『アメリカの大学ではどんな生活をしていたの? "大学の寮生活”編』

3年間を過ごしたアメリカ、ユタ州の街をちょっとご紹介

ACCE23CB-8624-4195-8C20-DD966EF02BA2

18歳〜22歳までの間、合間に一時帰国をしたのを除いてほぼ3年間を過ごした、アメリカ、ユタ州プライスという街は、上の地図の赤丸の場所にあります。

ユタ州に着いた初日、「ソルトレイクシティ国際空港」から、大学からのお迎えの車で「プライス」の街へ向かいました。車で2時間の距離を、大学からお迎えに来てくれたんですね。すでに、アメリカの広さを実感しました!

ユタ州は、基本的に砂漠気候。砂漠といっても砂ばかりの砂漠ではありませんが、道中の景色は果てしなく広い平原に草が生えている景色がずっと続きます・・がそのうち、両脇に緑の綺麗な山々、その間を大きくカーブしながら続く「キャニオン(峡谷)」地帯に入って行きます。

ユタ州や近隣の州には、「キャニオン」の名所がたくさんあります。

ユタ州滞在中は、グランドキャニオンのような有名なところや、地元の人しか知らないけれどとっても綺麗な小さなキャニオンや、中西部のアメリカの自然を満喫できるドライブを、たくさんしました♪

また、ご紹介したいと思います。

次回 → 「コンピュータークラスの面白い授業。インターネットのサイトってこうやって作られているの!?」


タイピングができる様になった!

Utah-State-University-Eastern

↑私が通っていたアメリカ、ユタ州の大学はこんな所です♪

「インターネットって面白いなあ」

コンピューターに興味を持ち始めました。

日本よりコンピューター普及は進んでいたと思われるアメリカの大学の授業で、”コンピュータクラス”というのがありました。進んでいたとはいえ、まだコンピューターの基礎的なことを大学の授業で学ぶ状況でした。

ここで、「タイピング」をただひたすら練習する授業がありました。タイピングソフトを使って一人黙々とアルファベットと数字打ちを練習するのです(๑و•̀ω•́)و あまり覚えていませんが、週に60分間2回、3ヶ月間くらいの受講でしたでしょうか。

ここで、ブラインドタイピングがかなり上達しました!

やはり、タイピング上達は、地道に何度もタイピング練習をする!のみだと感じています。(*´◡`*)

さて、この”コンピュータークラス”、他にも面白い内容の授業がありました。

それは・・・?

次回、コンピューターのお話は少し置いておいて、→「3年間を過ごしたアメリカ、ユタ州の街をちょっとご紹介」