店長日記
広島、行ってきました・・・④
指示の遅いカーナビ(^_^;) より正確なナビゲーターの指示により
無事、地上23階建ての三角柱の「グランドプリンスホテル広島」に到着し
一休みし、夕食のバイキングの始まり( ^)o(^ )
たくさんの美味しそうな料理が並んでいる
当然、名産の牡蠣も・・・\(^o^)/
牡蠣とステーキを多めにいろんな料理をお皿に取りながら
ふと隣のおばあちゃんの皿を見て”ビックリ”
そんなに取って食べれるの?ってくらいお皿に料理がてんこ盛り
・・・まぁバイキングではよくある光景ですね(^_^;)
牡蠣とステーキをお代わりしながらお腹も満腹! 満足!
ホテルには珍しい露天ぶろ付き大浴場で塩辛いお湯に浸かって
瀬戸内海を眺めながら一日の疲れを癒し、軽くお酒を飲んで・・・消灯
ちょうど日の出の時間、5時過ぎに目が覚め日の出を楽しみ
旅の楽しみの一つの朝風呂に行き
最上階のラウンジで瀬戸内海を眺めながら朝食をとりチェックアウト
道を間違えながら、路面電車にちょっとだけビビりながら原爆ドームへ
☝ 耐震のための工事の最中でした☚平和記念公園
いろんなことを考えさせられながら、ゆっくり見学し日ごろの運動不足で
足がパンパンに・・・
この日は天気が良く結構暑くて
修学旅行生が広場で地面に座って説明を聞いてるのも大変そうでした
その後、広島城に行き
今日の昼食・・・そう、広島名物のお好み焼き
ワンフロアが全部お好み焼き屋さんという駅前のビルに移動し
特スぺと牡蠣スぺを注文し美味しく頂きました( ^)o(^ )
☝特スぺ ☝牡蠣スぺ
ごちそうさま・・・という事で次に続くm(__)m
広島、行ってきました・・・③
前回の続きのお昼ごはんから・・・
ちなみに、おみくじは最悪の結果でした(+o+) (^_^;)
島内での昼食で、名物の牡蠣とアナゴを食べました
店の中をのぞくとお客さんが一組だけ
お腹がすいてたので直ぐに食べれるからと思い入店
でも、注文してる間に満席に近い状態に・・・
入ったタイミングが良かった・・・(*^^)v
ガイドブックには載ってない店でしたが、かなりおいしく頂けました( ^)o(^ )
☝ 穴子重
☝ 牡蠣丼
松阪も食べ物は美味しいですが、広島の牡蠣、穴子、絶品でしたね
また、食べに行きたいけど、悲しいかなちょっと遠いっすね(>_<)
おなかも一杯になり、次は買い物。
さすが広島、でかい「しゃもじ」の前で記念写真を撮りながら
フラフラと商店街を散策
「焼きたてを発送します」の言葉につられ
広島土産の定番の「もみじまんじゅう」を・・・
裏の路地に有る、ちょっとこだわりの酒屋さんで
車の運転があるために試飲が出来ずちょっと悲しい思いをしながらの
地酒購入!
宅急便で発送してもらい、手荷物なし! 便利! 楽!
Y運輸さんこれからもヨロシクです
フェリーに乗るための帰り道で、鹿が・・・
飲食店の入り口で順番待ち?
入り口の自動ドアが開くのを行儀よく(?)待ってました ^_^;
この鹿さんたち、よほどお腹がすいてるのか
この後、店から出てきたお客さんの服を食べてました(^0_0^)
フェリーに乗って宮島を後にし
指示の遅めのカーナビに振り回されながら
一路、宿泊先の「グランドプリンスホテル広島」へ
愛車のカーナビの遅めの指示に広島市内ではかなり振り回されました^_^;
次に続く・・・(^^)v
広島、行ってきました・・・②
前回の続きで「厳島神社」から
厳島神社のある宮島にはフェリーで渡り上陸
この日は、中潮でちょうど干潮の時間
鳥居には歩いて行けるが、厳島神社はやっぱり水に浮いてる感じが
いいなと思いますね^_^;
あくまでも個人的な感想ですが
行く予定のある方は満潮を狙って行くのががいいかも
☝五重塔もっりっぱでした
参拝してると、良い日だったのか結婚式が始まり
部外者なんですが、しばらく行動を共にして式を見せてもらいました
何故か、得した気分(^-^)
海外の旅行者もカメラを向けてパシャパシャ撮ってました(^v^)
ぐるっと歩いて、おみくじひいて、さあ昼ごはん
次に続く・・・(*^。^*)