きょうちゃんがパソコン、スマホ教室の先生になるまでの物語
あの頃初めてコンピューターと出会ったなぁ。あの頃持っていたスマホでこんな思い出があるなぁ。
そんな、時代の流れと共に講師中村の過去のお話をご紹介。
アメリカでの生活や、色々な仕事をした頃のお話もあるよ!
【目次】
4 *コンピュータークラスの面白い授業。インターネットのサイトってこうやって作られているの!?
5 *アメリカの大学ではどんな生活をしていたの? "大学の寮生活” 編
7 *アメリカの食べ物で特に印象に残ったもの① ”スイーツ”
アメリカの食べ物で特に印象に残ったもの②”ビスケットとグレイビー”
アメリカには、日本には無い食べ物、お料理も色々あります。
個人的には、日本人が、日本食より美味しいと感じるものはそんなに多くなかったように思います^^;
そんな中、私がお気に入り!だったアメリカの食事の1つが「ビスケットとグレイビー」biscuits and gravy
ビスケット(お菓子のビスケットではなく、日本でもKFCのメニューにあるパンみたいなビスケット)の上に、ひき肉が入ったしょっぱいホワイトソースがかかっている料理です。
当時、日本でKFCのビスケットも食べたこと無く、
「このパンも初めての食感で美味しいし、ソースがしょっぱくてなんか美味しい♪」
と感じました。
後に帰国して、この味を食べたくなり、自分で「勘で」作ってみたこともありました。(結構上手にできました!)
今ではレシピがインターネットにたくさん載っています。
アメリカ時代の懐かしい味のひとつです。
また作ってみようかなあ(誰か作っくれないかなあ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾)
次回→近日公開「大学のレポートを英語でパソコンで作成する!」
日本の”インターネットカフェ”でアルバイトをする!
初めて渡米してから1年後、日本へ一時帰国しました。
少しホームシックになったのと、(T . T)アルバイトで少し留学費用を稼ぐためです。
アルバイトで、何をしよう・・・この時、面白い仕事に出会いました!」♪
「インターネットカフェ」のスタッフ
当時私は19歳でしたでしょうか。日本に、インターネットカフェというものが出てきました。
現在のような、漫画や食事もなく、本当に、「インターネット」をするためだけのカフェです。
デスクトップパソコンが数台並べられていて、「カフェ」なので、コーヒーなどのドリンク付き。
今では、パソコンを持っている方も多いですし、スマホで誰でもインターネットを使えるので、わざわざインターネットをするためだけに、お店へ行ったりはしませんね。(^^;
時代の進歩を感じます。
私がアルバイトをしたインターネットカフェは、地元企業さんが期間限定イベントで出店し、場所も高齢者の方が多い「昔ながらの商店街」の中だったので、お客様はほとんど来ませんでした。
けれど、パソコンも持っていないし、日本ではインターネットができる場所がなかった私には、このアルバイトはとってもラッキーで、面白かったです!